前回のロジカルシンキングで論理的に、
証明、追求していきましょう。
という内容でした。
結論=どんなに良いスキルがあっても倫理的思考を持たなければ無意味、0になります。
今回はその続きでサービス設計の流れについてです。
サービス設計の流れ
・3C分析
・SWOT分析
・4P分析
・デプス調査
・ペルソナ設定
・市場調査
それでは解説していきます。
3C分析
まず、3Cとは?
・Customer 顧客
・Competitor 競合
・Company 自社
↑3つの頭文字のことで、この3つのことを考えながらサービスを
設計していかないとビジネスは拡大していかないです。
その中でも一番重要なのが自社分析です。
なぜかというとそもそも
自分がどの立ち位置にいるかが分かっていないからです。
自社の強み、弱みをもう一度はっきりさせるために
SWOT分析のフレームワークに当てはめてみましょう。
↓
SWOT分析
自社を理解するために行う分析方法なので
3CとSWOTはセットで覚えていきましょう。
SWOTとは?
・Strength:強み
・Weakness:弱み
・Opportunity:拡大可能性
・Threat:縮小可能性
↑それぞれの項目に対して、箇条書きで書いていくだけです.
例として自分の事業で話していきます。
自分自身の事業が古着販売のため↑のような分析になりました。
4P分析
4Pとは?
4P分析のフレームワーク
↑のような分析になりました。また動画でも解説していきます。
このように、4Pについて事業内容の提案を書いていきます。
フレームワークにまとめると自分でも何をやっていけばいいか
明確になり、自然にロジカルまとめられます。
要するに、ロジカルに考えろ!
ではなく上記のフレームワークをしっかり活用することが重要なんです。
その名もTTP戦略です。さらに4P分析を比較していきます。
このように比較するとよりわかりやすいと思います。
ノースフェイスの専門で人気もあり、ブランド力も高いため
価格帯も高く設定ができます。
しかし販売先や集客に対しては競合の方が優れています。
自社が足りない部分も浮き彫りになってくるため
皆さんも実際にこのフレームワークに一度当てはめてみてください。
自分が価値を伝えるときや何か行動する場合には必須になってくると思います。
まとめ
結論=どんなに良いスキルがあっても倫理的思考を持たなければ無意味、0になります。
倫理的思考、論理的思考とはフレームワークに入れて考えるととても簡単で
考えも浮かんでくる。
まずは論理力を鍛えるためにも
このフレームワークに当てはめて考えてみましょう。